
こんにちは。 ハニーテラスです。
近年、美容、健康を追い求めている方々に注目されているケイ素について
書き進めていきたいと思います。
そもそもケイ素とはどういうものかご存じでしょうか?
中学の理科で習った元素記号で名前だけは聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
ケイ素は、地球上で2番目に多い元素で、土の中に豊富にあるミネラルなんですよね。
別名で「シリカ」とも呼ばれます。
シリカはなんか聞いたことがあるかもという方も多いのではないでしょうか。
最近では、シリカ入りを謳った市販のミネラルウォーターもコンビニでも見かけるようになりました!
そんなケイ素ですが、様々な効果があることが知られているんです♪
有名タレントやセレブが美容のために摂取している話も多々聞きますよね。
ケイ素は、肌の保湿や弾力に欠かせない「コラーゲン」や「エラスチン」を束ねる役割もあり、
コラーゲンがしっかり存在するためには、ケイ素は必要不可欠なんです。
若々しい美肌を作り、シミやシワの改善へケイ素の摂取は繋がっていくんですね。
その他にも、免疫力の向上、抗酸化作用、冷え性や肩こりなど健康面にも効果があると言われてますね。
筋肉や骨を生成する必要栄養素にケイ素は多く含まれているのです。
そして、ケイ素は残念ながら体内で生成することはできません、上手に摂取していきたいものですね。
このような効果を生み出すケイ素はどのような食べ物で摂取できるのでしょうか。
前述した通り、ケイ素は土の中に多く含まれています。
そのことから、土の養分を吸って育った作物は、多くのケイ素を含みます。
また、海藻類にも多く含まれることも知られていますね。
<ケイ素を多く含む食材>
じゃがいも
とうもろこし
アスパラガス
きび
おおむぎ
ひじき
昆布
わかめ
はまぐり
あさり
こういう食材にケイ素が多く含まれることを知っているだけでも
普段から摂取する意識が変わりそうですね!
ケイ素を含む食材の紹介はさせてもらいましたが、普段の食事で取れている感覚はありますでしょうか?
1日に必要なケイ素の量は10mgと言われております。
近年食生活の変化により、昔よりも食事から取れるケイ素の量はは減ってきていると言われております。
お手軽にケイ素を摂取できる方法として最近では、水溶性ケイ素も注目を浴びてきていますね♪
水溶性ケイ素は、透明で無味無臭、加熱しても冷やしても、もたらす効果は変わりません。
お水を飲むコップに入れたり、コーヒーに入れたり、お茶に入れたりと取り方も簡単ですね♪
お酒好きの方には、ビールやウィスキーに入れて飲むのもいいですね!
ケイ素はなんと二日酔い予防の効果もあるのです。
水溶性ケイ素は、飲み物に入れる以外にも様々な物にプラスすることで多方面に効果を発揮できます。
お風呂に入浴剤の代わりに水溶性ケイ素を入れると入浴剤変わりになりますし、
歯磨き粉に水溶性ケイ素を入れると歯のケアにも繋がります。
ケイ素の力が様々な面で働きますね!
美容、健康、活力のある生活にケイ素を積極的に取り入れてみましょう!
ではまた。
参考文献:「ケイ素の力」(秀和システム)